2015/06/06

日記 70日:ようやっとティガ3頭でAランクを出した!



どうにかこうにかへなちょこの私にもAランクを出すことに成功しました!
いやー、なんども心が折れそうになりましたが、達成した時は久しぶりにガッツポーズが出ましたw




使用武器は前回と同じでガンランス。
立ち回りもほとんど変わってません。

スタミナをマックスにしてから左の入口に入り、罠を仕掛け、撃龍槍を2匹に当て、咆哮中に蔦上に移動。
あとは上から落ちないように2当同時に相手する為にポジショニングを変えたり…。

人それぞれだと思いますが、どちらか一方に攻撃を絞ったほうが良いかもしれません。
基本的に私は原種をターゲットとして、原種付近で立ちまわることが多いです。
狂竜化ティガの攻撃は、原種ティガもダメージが当たるよう、バニラティガを盾にする感じで移動しつつ戦います。

ティが同士の突進や岩飛ばしで、もう一対にダメージを与えられるうえに、タイミングが良いと蔦にはまるので、これまたタイミングを見つつ頭を集中的に攻撃すれば1投目は5分位で討伐することができると思います。

残ったもう一匹…私の場合は狂竜化ティガですが、1頭目を討伐したくらいで疲労になるので、これまたチャンスとラッシュを仕掛け続けます。

前回も書きましたが、ティガの行動後は攻撃できる隙が多いので、欲張らずに頭をツクツクと突いて、無理なときはガードして…そんなこんなを繰り返して、8分で2頭目を討伐完了…



…そして、ここからが本番。

極限化ティガを相手にしていきます。

ティガ登場と同時に竜撃砲を当て、あとは狂竜化ティガと同じ行動が多いので、隙を見て頭を攻撃。
頭に届かない場合は砲撃をする…それの繰り返しです。

今回ティガが蔦上から離れたら、隙かさず自分も降りる事にしました。
下で、一人バタバタされるよりはいいかな?と判断したからです。

まず下に降りると同時に撃龍槍までダッシュして、付近をウロウロして、撃龍槍を当てます。
その後はタイミング良く怒りに入ったので、その隙に蔦を登ってまたまた蔦上に。

たまたま段差付近にティガが頭を出してくれたので、その隙に2回ジャンプ攻撃を当てて、乗りへ。
失敗しないように慎重に攻撃をして、乗りダウンを取り、頭部に攻撃後、竜撃砲を当てて、ティガの立ち上がりと同時に、頭に攻撃が狙える位置に戻ります。

極限化状態でも頭を集中的に狙うことと、それ以外の部位に攻撃をする場合は砲撃をすることを意識していればなんとか立ちまわることができると思います。

武器出し状態の場合は、踏み込み斬り上げからの砲撃で、移動しつつ攻撃する感じで、それ以外の場合は基本的にはガードをしつつ前進し、なるべくティガから付かず離れずの距離をとりましょう。

回転攻撃は、ティガが伏せの状態になったらバックステップで距離をとることができるので、安全圏までバックステップで移動し、回転攻撃後は頭狙いなら踏み込み斬り上げを、違う部位の場合は踏み込み斬り上げからの砲撃を当てることができます。

と、まぁ、どうにかこうにかティガに張り付きつつ頭を狙って攻撃を繰り返し…



討伐することができました!!!!!!

やったーヽ(=´▽`=)ノ

途中ハラハラして、時間を気にしながらの立ち回りでしたが、なんとか20分以内に討伐!
嬉しさのあまりガッツポーズをしてしまいました(ΦωΦ)フフフ…


これで、職工の眼鏡をゲットすることができました!!!!


え?
ジョーはどうしたかって???



ティガ3頭でリセマラしているときに息抜きというか八つ当たりをしに行ってきましたよ。

初戦でAランク。
やはりギルクエで慣れていたんでしょうね…体力も低めでしたし…。
まぁ、段差とか斜面での戦いが面倒でしたけど…。



ということで早速、職工の眼鏡の装備を装備してみました!





野良に潜るときはサポートに徹するんで、挑戦者+2と心眼は外した物を作ったほうがいいですね…。

広域にするか、捕獲の見極めにするか…見た目も気にして今度作ってみたいと思います!





ティガ3頭に関してはこちらの動画を見て立ち回りを参考にしていたんですが…
私にはうますぎて参考になりませんでしたw



ソロでクリアできないという方は、是非こちらの動画を参考にしてみてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿